1992年 2月号
+−−−−+
|山行報告|
+−−−−+
1/11,12 鳳凰三山 M,S
11 御座石鉱泉7:40…… 燕頭山10:10…… 鳳凰小屋12:05
……地蔵岳 …… 観音岳手前のコル15:30
12(日) 7:45 …… 薬師岳9:00 ……青木鉱泉13:00……御座石鉱泉13:30
地蔵のオベリスクに登るのに小1時間かかる
11日は快晴で展望が非常に良かった.残念ながらカメラを忘れてし
まった.稜線は雪が少ない.薬師からの下りは雪が多かった.
御座石鉱泉では駐車代とその上,稜線でのテン場代も取られた.
1/19 八ケ岳 裏同心ルンゼ M,H
赤岳鉱泉から雪が多く,ラッセルで滝の手前も埋まっていた.
5m程の滝3本登る.ラッセルに終始した.大同心稜を下降して美
濃戸へ
1/25,26 荒川出合 アイスクライミング
T,M,H,S
トンネル手前にテントはる
25 ネルトンフォール1ピッチ目をトップロ−プで練習
9:00~14:00
26 荒川第3ルンゼ右の滑滝
T-S M-Hで登る
5:30出発 8:00取りつき 12:30終了 16:00林道に出る
気温が下がってかなり凍っていた.ア−リ−スプリングも下まで
凍っていた.
新しいバイルは信頼できる (T)
1P目で小林さんに借りたバイルの先が折れ,やばかった (S)
アイスピトンは今一信頼できない.
リ−ドはなかなかできそうにない.
2/1,2 富士山 御殿場口 冬山講習会検定会
K,H,S
1日めは雪のため到着が遅れた.3時ころテントを張る.
その後,口頭試験(ザイルの結び方,アイゼン,ピッケル)
2日 朝方地震があった.東京で震度5
風が強い
7時から検定を受けるため1人に高校生3人ずつついてワカン,キ
ックステップ,アイゼン歩行,滑落停止を教える
その後,コンテ(大阪方式)とスタカットの試験をする10時〜
11時
3月になって暖かくなったら岩の検定を行う
+−−−−+
|山行計画|2/9 富士川ボルダ− U
+−−−−+ 発表するための写真を撮る
2/8~11 未定 H
2/22,23 富士山大沢右俣 T,H,S
条件の悪いときは右岸へ
第一例会出席者 2/5 6名