1995年 5月号
4/1 南信濃 金森山 H
ヤブがひどく,頂上までいけず
4/8 城ケ崎 フアミリ−エリア S,Yほか1名
シスタ−クラック,新人クラックなど
4/16 美濃,貝月山 H,Y,M
頂上付近で雪上訓練(歩行,アイゼン,ピッケル,ザイルワ−
ク)
4/22 大光山,安倍峠 H,Y,M
雨の中の山行,大光山へのルートは地形図と違う。道はしっか
りしている。
5/1~2 穂高 奥穂の南稜 T,O
1 上高地〜岳沢 何もせず飲む
2 岳沢4:30 〜取りつき5:00〜 奥穂9:30〜 岳沢12:30〜
上高地14:00
グレ−ドは,こぶ尾根>南稜>たたみ岩の順
トリコニ−あたりが気持ちいい.1Pのみザイルを出した
ガスで下降路がよくわからなかった。
5/3~4 中央アルプス 空木岳 K,K,T,S
天気が悪いため笠ケ岳から変更した。
3 千丈敷〜ロ−プウエイ〜極楽平〜木曽殿乗越小屋
入山時に届け出を出したら,いろいろ言われた。(トランシ−バ−,保険など) 風強く寒い。
4 小屋〜空木岳〜池山尾根〜下山14:00
池山尾根は迷いやすいところあり
鈴木さんは靴ずれで大変だった
5/3~ 南アルプス縦走 H,Y,M
5/6 3 新倉〜伝付峠〜二軒小屋〜2271m付近
2271m付近から雪がある
4 2271m付近〜千枚岳〜悪沢岳〜中岳避難小屋
千枚岳〜悪沢岳までの間強風
5 中岳避難小屋 中岳〜前岳〜高山裏避難小屋〜2538m
付近
朝方ガスと強風,11時過ぎ出発.昼から快晴.前岳から
沢を下るのは危険なため尾根を下る.高山裏へのトラバ−
スが見つからず苦労する。
6 2538m付近〜小河内岳〜三伏峠〜樺沢小屋
好い天気.荒川三山の展望が素晴らしい.
5/3 富士山表富士演習場 Y
山菜取り.人は多いが,わらびが沢山でとりきれない.
5/6 天城山 S
八丁池をめざしたがたどりつけなかった。
5/13、14 竜爪山(国体予選)K,H,M,K,M
西高が男女1位
5/13 城山 S他1名 鎌形ハング
5/14 小浜 S,S他1名
午後は波が高い.
5/14 富士山御殿馬口 二子山 Kファミリ−
土砂崩れを見にいった.登山道は遭難碑(BOAC)をすぎて
からしばらくしてダメ
6/10 バスハイク上高地
12名