[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

月報 200703

2007年3月 月報

  日時2007.4.4
メンバー:工藤、木ノ内、田中、小林、工藤紀、四条、望月、多田、永田、大屋、曲渕、松浦、長沢、藪崎、高野
<山行報告>

3月11日 富士川ボルダリング (磯部・西原・鍋島・漆畑)

3月18日 物置引越し後、西湖岩場へ (工藤、木の内、須釜、磯部、曲渕)

3月18日 毛無山 雪が結構あった。 (大谷) 

3月19日 早川ボルダリング(磯部・鍋島)

3月21日 西湖(藪崎、須釜) 右側ルート(10c難しかったが教えてもらい登れた。)

3月22日 鳳凰 (工藤 他)

3月24日 城山(ワイルドゴア)(磯部、藪崎、西原、小口他2名)

  3月24日 乗鞍 (工藤紀、長沢、大屋、田中、西方、望月、四条、木ノ内、高野、)
      雪洞2つ作り 1つ8人入り昼食を作り食べる。天気が悪いため日帰り。
3月28日 富士川ボルダリング(磯部)

3月31日 毛無~長者へ縦走 (木ノ内、望月) 8時20分~13時30分

3月31日 カジワラ山~1本松~柏尾峠(清水の上の辺り)(工藤他)

3月31日 角田山(新潟日帰り)(望月、西方)雪割草、カタクリなどとても綺麗

3月31日 西湖クライミング (工藤紀、大屋、)寒かった

3月29日夜~4月1日 (須釜、藪崎) 
 鹿島槍~一の沢で雪洞を掘る(雷雨夜)~赤岩(高千穂平付近、雪で隠れたクレパスのような所で、約3mぐらい落ちる。
危険な所がかなりあった。二の沢でビバークした別のパーティ(4名の内)が翌日滑落1人死亡、 救助に行った1人骨折



4月1日 カナエ工業 ジッヘル訓練とロープによる登り返し。感想、「何度も練習を」   
          (総勢21人)

<山行計画>

4月8日 7時30分市役所集合 富士山剣が峰大沢岩樋部 午前中(工藤他)

4月28日~29日(予備30日27日夜発 爺ケ岳南稜~鹿島槍
(田中、工藤紀、長澤、多田、望月、四条、松浦、他)

5月3日~6日ぐらい 甲斐駒  (曲渕、藪崎、須釜)

5月3日~6日のどこか、須走り~富士山 (工藤紀 他)

5月5日 須走り (小林他)

連絡事項

4月8日 総会 ミミ大会議室 16:00~18:00の予定